禁煙達成ポイント
まずは、禁煙外来へ行くことをおすすめします!
喫煙所が減ってきたことや自身・家族の健康への影響について考えたことをきっかけに禁煙に取り組んだちゃとらねこさん。禁煙外来へ通院することで禁煙に成功したそうです!
禁煙にあたり工夫した点はありますか?
まずは、喫煙具を処分しました。
喫煙したくなったときはガムや氷で気を紛らわせたり、歯磨きをしました。
そうすることで喫煙したい気持ちを和らげることができました。
禁煙にあたり役立ったツール・支援等はありますか?
禁煙外来に通院することで、医師に途中経過の報告や相談をすることができました。
取り組み結果を数値測定により確認できるので励みになりました。
友人との会食などで、飲酒や喫煙に気遣ってもらい、禁煙を持続させることができました。
禁煙をお考えの方へ励ましの一言をどうぞ!
まずは禁煙外来へ行くことをおすすめします。
薬の服用や、相談をすることで成功できると思います。
禁煙外来は保険適用で受診可能です。
当組合では、禁煙外来治療補助金制度を実施していますので、上手に活用しましょう!
禁煙をしないなんてもったいないです!
過剰な喫煙が原因でご友人が肺炎になってしまったことをきっかけに、禁煙に取り組んだゼンさん。
ご家族のご支援により、禁煙に成功されたそうです。
今では副流煙に敏感になり、友人の禁煙フォローをしているんだとか!
禁煙にあたり工夫した点はありますか?
子供がある程度大きくなっていたので、喫煙しようとした時には子供に注意してもらいました。
電子タバコを妻が管理し、どうしても吸いたいときには了承を得てから、というルールで無理のない範囲で本数と喫煙回数を減らしていきました。
禁煙にあたり役立ったツール・支援等はありますか?
たばこを吸えないイライラは、ガムを噛むことで気にならなくなりました。
浮いたたばこ代で家族と娯楽を楽しんだり、食事に行く機会が増えたり、貯蓄ができたりしたので、週末の楽しみと家族の笑顔が味方になったと思います。
禁煙をお考えの方へ励ましの一言をどうぞ!
たばこは依存症なので簡単には辞められませんが、価格上昇が続き、家計へ影響が大きいと思います。
将来の健康リスクやたばこにかかる費用を考えると、辞めて損はないと確信しています。
今は禁煙のための医薬品や禁煙外来などもあって、辞めやすくなっていると思います。
家族や友人にもサポートしてもらえば、辞めることはそこまで困難なことではありません。
良いことずくめの禁煙をしないなんてもったいないです!
健保組合の制度を上手く活用し、禁煙成功者が増えることを願っています。
当組合では、禁煙達成者と禁煙支援者へPep Upポイント付与を行っています。
ご家族や職場の仲間を巻き込んで、禁煙に取り組んでみてくださいね!
気軽にはじめてみるといいです!
奥様の妊娠や喫煙所の減少をきっかけに禁煙に取り組んだとんぼさん。
禁煙外来へ通院することで禁煙に成功したそうです!
禁煙にあたり工夫した点はありますか?
最初の1週間は徐々に本数を減らし、2週間目から完全に禁煙を開始しました。
禁煙にあたり役立ったツール・支援等はありますか?
薬局で購入できる、ニコチン0の加熱タバコが、どうしても我慢できない際に役立ちました。
ニコチンの離脱症状で1~2か月は気分が落ち込むことも多かったですが、
その際に周囲の方から応援の声かけをいただきました。
禁煙をお考えの方へ励ましの一言をどうぞ!
自分自身、禁煙開始するまでたばこを辞めるつもりは一切なく禁煙なんてできないと思っていました。
ダメ元で、とりあえず一か月気軽に始めてみると意外と2か月、3か月と禁煙が続いていきました。
なにより家族が一番に喜んでくれています。
最近では減煙法(徐々に本数を減らす)と断煙法(一気に断つ)を組み合わせて、
禁煙準備期間に本数を減らし、禁煙開始日に一気に断つ方法がとられるようになってきました。
最終的に「一気に断つ」ことから、禁煙開始日は次のような日を選ぶとよいそうです。
・長期休暇等、時間に余裕があるとき ・飲酒機会の少ないとき ・誕生日や記念日等の意味のある日
一度チャレンジしてみることをおすすめします!
健康面の心配や同僚の禁煙、喫煙所の減少をきっかけに禁煙に取り組んだれおんさん。
当組合の医薬品販売で購入した禁煙補助薬を使って、禁煙に成功したそうです!
禁煙にあたり工夫した点はありますか?
医薬品販売で購入した禁煙パッチと禁煙ガムを併用しました。
基本は禁煙パッチを使用し、吸いたい気分になったら禁煙ガムを使いました。
家族も一緒に禁煙することにしたので、家庭内で喫煙者がいない環境をつくることができ、続けやすかったです。
また、家族・同僚と約束して禁煙したので、強い意志を持ち続けることができました。
禁煙してよかった点はありますか?
家族で出費を減らすことができ、においを気にしなくてよくなりました。
また、健康面の心配や外出先で喫煙所を探す時間が減り、気持ちや時間に余裕ができました。
禁煙にあたり役立ったツール・支援等はありますか?
家族・同僚からの声がけで、気が緩みそうなときも続けることができました。
禁煙をお考えの方へ励ましの一言をどうぞ!
最初のうちは禁断症状が出たり、口さみしくなったりしましたが、禁煙ガム等をうまく使うと、思った以上に我慢することなく苦痛が少なく辞められたと思います。
やめてから思えば、いつも食事先や休憩場所が喫煙可能かに振り回されていたように思います。
金銭的にも1か月、1年で考えると結構な金額を煙草に使っていたと改めて思いました。
いろいろとメリットもあるので一度チャレンジしてみることをおすすめします。
当組合の医薬品販売では禁煙補助薬を特別価格60%オフで販売しています。
年3回販売期間がありますので、是非ご購入いただき、禁煙に取り組んでみてくださいね!
気楽な気持ちで病院へ行くことをおすすめします!
健康のためにと決意し、禁煙に取り組んだまっちゃんさん。
禁煙外来へ通院することで禁煙に成功したそうです!
禁煙にあたり工夫した点はありますか?
コロナ禍で飲酒機会を減らすことができたので、喫煙機会も減らすことができました。
禁煙にあたり役立ったツール・支援等はありますか?
禁煙外来の処方薬を飲み忘れないように、禁煙手帳やLINE手帳に毎日記録しました。
禁煙をお考えの方へ励ましの一言をどうぞ!
禁煙を考えたら、気楽な気持ちで病院へ行くことをおすすめします!
喫煙行動を記録しましょう!
禁煙成功の鍵として、喫煙時の記録をつけることをおすすめします。
記録をつけることで自分の傾向がわかってきます。
喫煙時間、本数、気分、状況等を1週間分記録し、禁煙成功に向けて作戦を考えましょう。
禁煙セラピーを読んだ後、禁煙外来に通うことで必ず、禁煙できます!
禁煙推進のYouTube動画視聴と書籍「禁煙セラピー(著:アレン・カー)」をきっかけに禁煙に取り組んだまーみんさん。禁煙外来へ通院することで禁煙に成功したそうです!
禁煙にあたり工夫した点はありますか?
吸いたくなったらシュガーレスのガムを噛む、深呼吸する、水を飲む等、タバコから離れる行動をとり、コンビニに行かないようにしました。
禁煙セラピーの本を2回読み、1本でも吸ってしまうと終わると自身に言い聞かせることもしました。
禁煙にあたり役立ったツール・支援等はありますか?
禁煙推進のYouTube動画や禁煙セラピーの本が役立ちました。
家族・知人に禁煙宣言をしたことも役に立ちました。
禁煙をお考えの方へ励ましの一言をどうぞ!
禁煙セラピーを読んだ後、禁煙外来に通うことで必ず、禁煙できます!
近年、情報コンテンツが充実しています。
YouTube動画や書籍等、自分に合うものを利用して、禁煙に取り組んでみましょう!
※「禁煙セラピー(著:アレン・カー)」とは?
「読むだけでやめられる」というキャッチフレーズで、多くの喫煙者を禁煙に導いてきた書籍。