重複受診・多剤処方通知
目的
医療機関への重複受診(同一疾病で複数の医療機関受診・同一医療機関への頻回受診)及び多剤処方(複数の医療機関による同一薬効の薬剤処方)防止により、健康上の悪影響を防止する。


対象者
直近半年間で、以下のいずれかに該当する方
- ①重複受診
同一月に同一症病名で異なる3医療機関以上に通院している方 - ②頻回受診
同一月に同一医療機関に15日以上通院している方 - ③時間外加算
期間内に自己負担13,500円以上に該当している方 - ④重複処方
同一月に異なる3以上の医療機関から同一薬効の薬剤が処方されている方 - ➄多剤処方
同一月に10種類以上の薬剤が処方されている方
- ※いずれも対象期間中に、がん・難病・透析治療等を受けられている方は除外
通知送付
毎年9月下旬に、対象者のご自宅住所宛に封書にて送付します。
適切な服用管理に関する依頼事項
「重複処方」に該当する場合
(ご案内にて「重複処方」にチェックが入っている方)
複数の医療機関による同一薬効の薬剤服用により、かえって健康上悪影響を及ぼす可能性があります。
ご案内を確認の上、健康保険組合宛に以下の内容をメールにてご報告ください。
- ※通知対象者が被扶養者(家族)の場合、被保険者(社員)より送信してください。
- ※送信元メールアドレスは、社用・プライベート用いずれも可とします。
- 報告内容
-
【タイトル】重複多剤処方通知確認報告
- 【本文】
- ①保険証記号・番号
- ②氏名
- ③多剤処方防止に関する同意文
「案内文を確認・理解し、かかりつけ医・かかりつけ薬局に相談の上、重複多剤処方防止に努めます。」
- 報告先
大東建託健康保険組合(kenpo-goiken@kentaku.co.jp)
「重複受診」「頻回受診」に該当する場合
(ご案内にて「重複受診」「頻回受診」にチェックが入っている方)
ご案内を確認の上、医療機関受診の間隔・頻度等について改めて見直しをお願いします。
- ※健康保険組合への報告は不要です。